ソーシャルネットワーク
諸葛正弥の教育論
教育に関する持論や新しい教育のあり方について、教師として、または保護者として、様々な切り口でお話します。(元タイトル:子どもの才能を伸ばす教育を)
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
■江東区・東雲にロボット教室・新規開校!ヒューマンキッズサイエンス東雲教室 ホームページ
■教育ブログをお探しの場合はこちらを参考にして下さい。(別ウインドウが開きます。)
■お問い合わせはこちらからメールにて受け付けております moro@t-skill.com までお気軽にどうぞ
メルマガ登録・解除
「できる子」を育てるメルマガ
購読無料◆勉強ができる子は何が違うのか。どんな習慣を身につければ良いのか、など。「できる子」を育てる秘訣を紹介します。>>
サンプルを見る
詳細ページへ
powered by
まぐまぐ!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
■江東区・東雲の学習塾まなび-スタイル
■「諸葛正弥教育総合研究所」
■T's skill教師塾 東京都江東区で開講
日本人は自己主張が下手か
日本人は自己主張が下手である、とよく言われます。
しかし、本当にそうなんでしょうか。
「英語での」という枕をつけるなら、
確かに下手なのでしょう。
しかし、それは言語の問題です。
実際に留学生が日本人と交流した際の意見として、
英語では、必要最低限の回答しかしてこないが、
日本語でなら、必要以外のプライベートなことまで
積極的に話をしてくれる、という声が多いです。
私たちは自己表現が下手という先入観に必要以上に
とらわれてしまい、自分で自分にそういうレッテルを貼り、
メンタルブロックをかけてはいないでしょうか。
しかしながら、
こういう指摘もあります。
日本人は自分が関わるサークル(輪)の中では
積極的なコミュニケーションを行なうが、
異なるサークルのメンバーとは交流をしようとしない。
要は、自分の属するサークルの枠を破って
異なるコミュニティのメンバーと関わる勇気が持てない
ということなのかも知れません。
または、世代を超えた交流、
立場を超えた交流などは避ける傾向にあるようですし、
日本人が持つ美徳としての謙虚さが、
「自分が話しかけたら迷惑ではないだろうか」
という意識を生み、交流を避けている傾向にある、
ということなのかも知れません。
こういう内向的な行動の傾向も
自己表現が下手、という印象を形成する要因と
なっているのでしょう。
ただ、これは自己主張ではなく
他者との距離感の作り方の問題です。
ですから、自己主張が下手というよりも、
交流できる相手の幅を広げることができれば、
日本人も対等に関われるようになる、と感じています。
交流できる相手の幅を広げるツールが英語であり、
コミュニケーションスキルなのであり、
要は日本人が自己表現が下手、
というよりも、そういった交流するためのスキルセットが
不足しているというだけなのではないかな、と思います。
【2017/09/21 10:15】
|
┣【教育論・その他】
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
■江東区・東雲の学習塾まなび-スタイル
■「諸葛正弥教育総合研究所」
■T's skill教師塾 東京都江東区で開講
<<
東雲ロボット倶楽部
|
BLOG TOP
|
サレジオ学院へ訪問
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://tskill.blog8.fc2.com/tb.php/655-e9e5c6cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:moro(諸葛正弥)
自己紹介
・
諸葛正弥教育総合研究所
・千葉県立柏高校SSH運営指導協議員
【代表著書】
◆「子どもの才能は間取りが育てる」(マイナビ新書)
◆「プロ教師力アップ術55」
◆「フィンランドメソッド実践ドリル」
カテゴリー
■このブログについて (44)
┣【学校改革】 (9)
┣【先端教育】 (6)
┣【教育方法論】 (6)
┣【教師教育】 (4)
┣【保護者として】 (1)
┣【教育論・その他】 (17)
┗moroT日記 (316)
■教育ニュース (12)
■先生方へ (17)
┣【授業の手法】 (7)
┣【ほめる・しかる】 (5)
┣【生徒とのコミュニケーション】 (2)
┗【成績の向上】 (3)
■保護者の方へ (19)
┣【子どもの気持ち】 (3)
┣【やらない子の習慣】 (5)
┣【学ぶ習慣づくり】 (9)
┗【塾選び】 (2)
■受験勉強関係 (3)
■過去の記事 (192)
┣【授業論・教師教育】 (49)
┣【教育論】 (12)
┣【中学受験関係】 (23)
┣ちょっと待ってお母さん! (40)
┣活動記録 (25)
┣企画 (18)
┣学力向上へ50の提言 (12)
┣ちょっと雑学 (6)
┣フィンランド教育 (2)
┗プロ教師力アップ勉強会 (5)
最近の記事
お知らせ (09/16)
ロボット教室の役割 (09/26)
東雲ロボット倶楽部 (09/26)
日本人は自己主張が下手か (09/21)
サレジオ学院へ訪問 (12/08)
最近のコメント
moro:ICTは使う人次第 (07/10)
素浪人:ICTは使う人次第 (07/09)
moro(諸葛正弥):会議を見直す2 (10/05)
moro(諸葛正弥):会議を見直す2 (10/04)
dolce:会議を見直す2 (10/03)
諸葛正弥:非常勤講師の役割 (10/03)
:ネットの噂は75日ではない (11/26)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
授業のいろは
読んで学ぶ教師塾
レンタルオフィスM-style
学習教室 出師塾
諸葛正弥教育総合研究所
出師塾スタッフブログ
小学校長のお仕事
高橋さんちの家庭塾日記
『杏壇』
T's skill リンク集
にほんブログ村 教育ブログ
人気blogランキング
週刊ブログランキング
BS blog Ranking
ジョブログランキング
ブログ リンク&人気ランキング
人気UPランキング>育児・教育
子育てブログランキング
ゴルフ場一覧ガイド
サッカーのことなら - sirube
受験ウェブ漫画「咲くら」harftime
オススメ問題集・参考書
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
■江東区・東雲にロボット教室・新規開校!ヒューマンキッズサイエンス東雲教室 ホームページ
(※管理人が運営する新しい教室です。)
■教育ブログをお探しの場合はこちらを参考にして下さい。
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 諸葛正弥の教育論 All Rights Reserved
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。